Loading...
|
オリジナル・サウンドトラック 「SOUND of The Sky Crawlers」 |
川井憲次さんは押井守監督作品においてのみ新しいことにチャレンジするということで
今回はメインテーマにハープを採用し、これが3種類のハープのユニゾンという 音楽的にも実に斬新な試み! (グランドハープとアイリッシュハープとハイランドハープ) 同じハープを重ねることはあっても、異なる種類のハープを3つも重ねることはあまりないはずで、 このハープの主旋律が『スカイ・クロラ』の世界観というか 物語の悲しさと爽やかさを上手く表現しています。 そしてなによりこのCDには「幻のエンディングテーマ」が収録されています。 1度はこのエンディングテーマで完成され、試写もおこなわれたものの、 絢香の主題歌に急きょ代わったので、現状このエンディングテーマが聴けるのはこのCDだけ! ※川井憲次のエンディングテーマで映画をシッカリと終わらせるよりは 絢香の主題歌で「まだ終わらない」「まだなにかある」と観客に思わせたほうが 映画の転結的には良かったはずで、その意味では主題歌が採用されたことには賛成です。 こうして「幻のエンディングテーマ」も聴けるわけですし。 ※この映画の主題歌「今夜も星に抱かれて」はこのアルバムには未収録。 (絢香の最新アルバム“Sing to the Sky”に収録されています) |
VOCALIST 2 |
徳永英明のVOCALISTをはじめて聞いたのは 随分前 偶然 お店で流れていました。
ずっと購入したくて VOCALIST VOCALIST2 VOCALIST3と まとめて 購入しました。 自分が若い頃から知ってる歌や 歌いやすい曲ばかりなので 車の中で 歌っています。( ≧艸≦)繰り返し聞いても 飽きないし 選曲がgoodです。女性のキーに合わせたハイトーンボイスの徳永英明。 歌唱力がある人のカバーは やっぱり最高です |
BEAUTIFUL BALLADE~20th Anniversary Super Ballad Single Best~ |
徳永英明の曲はCMで始めて聴きました。
凄く気に入り、購入した過去を思い出す。 歌声が凄く好きなんです。 これ、お奨めです。 |
劇場版「空の境界」 痛覚残留 【完全生産限定版】 |
おそらく劇場版「空の境界」の前半三部作の中で一番本作が人気が出ると思われる。原作において叙述トリックを用いた第一章「俯瞰風景」、全ての始まりの第二章「殺人考察(前)」。これらはどれも分かりづらい内容だった。だが本作「痛覚残留」は違う。単純にエンターテイメント性が高く、今までになかった激しい戦闘シーンがある。そして何より、アニメーターのクオリティーが高い。今まで「劇場版」というものにはさんざん裏切られてきたが「空の境界」だけは違った。飛び散る血、曲がりひしゃげる腕、縦横無尽に飛び回る式、そして直死の魔眼。すべてがハイクオリティーかつ原作の良さをまったく消していない。まさに前半の山場といっても過言ではないと思う。本作でDVD発売は一時打ち止めとなるが、劇場に足を運べない身としてはこの品質を保ったままでいてほしい。そうなれば、いい意味でとんでもない作品になってしまうと思う。 |
劇場版「空の境界」 痛覚残留 【通常版】 |
劇場版『空の境界』のシリーズの本気を感じさせるのは、表現面で妥協がないことだ。とくに第三章の『痛覚残留』は痛ましいシーンがやや目立つ。しかし、それはいずれも物語においては必要不可欠な表現だったと、見終わって感じることだろう。あらゆるものを歪曲させる魔眼を持つ藤乃と、あらゆるものの死を見る魔眼を持つ式の対決。呪われた血を引くふたりにとって戦うこと、命を奪い合うことは、避けられない運命だったのだから。 もちろんバイオレンスなシーンばかりじゃない。ちらりと登場する、主人公・黒桐の妹・鮮花がとにかくキュート。血なまぐさい本作の中で一服の清涼剤としても楽しめるはずだ。なお、本作は時系列上では3番目の物語。本作のあとにDVD第一章『俯瞰風景』の事件が起きることになる。もし持っているのだったら、本作のあとに第一章を見直してみたら、発見があるかもしれない。(志田英邦) |
仮面ライダー電王 VOL.2 |
面白いです。ぜひ1巻から見て欲しい作品だと思います。
いわゆる毎回前半15分はイケメンがたくさん出てきて後半はライダー同士で意味不明な(じっくり見れば意味もわかるのかもしれませんが・・・)喧嘩を繰り返す昨今の平成ライダー群とは一線を画した作品です。 まずストーリーがかなり大人向けでありながら説明も上手く子供にも理解できる絶妙のバランスなので子供と一緒にお父さんが見てもはまる内容になっています。主役の良太郎君もイケメンのナイスガイ(弱いけど)がいろいろとコスプレ?して性格が変わったりするので女性にも配慮されており、正直これほど全年齢・性別に対して面白さを伝える演出の巧みさは珍しいほどの良作です。 ストーリー的なものはネタバレになってしまいますのであえて書きませんがDVD購入でもレンタルでもぜひとも見て欲しい作品です。 |
日本でいちばん大切にしたい会社 |
著者の前著『リピーターを呼ぶ感動サービス』『私の心に響いたサービス』の
中でも紹介されている「よい会社」の充実版、ともいえる内容だと思います。 2部構成となっており、1部は「(よい)会社とは」という総論、2部は 著者が「よい会社」と判断している5社(+α)が紹介されていますが、 1部が長すぎない点がいいです。 よき経営を学びたいという人は2部だけ読んでもいいし、2部のあとに1部を 読む、というのもありかもしれません(私は2部から読みました)。 中村天風とかカーネギーもいいですが、こういう本を大企業のお歴々には読んで ほしいものです。 それにしても、(失礼ながら)前著と比べて格段に文章がよくなっているのは どうしたのでしょう? おかげで本当に読みやすかったです。 |
あやつられた龍馬―明治維新と英国諜報部、そしてフリーメーソン |
よく巷では日本は列記とした「独立国家」である・・・という様な論調を聞く事があるが、これは完全なる権力者による都合のいい「情報操作」であり、事実を体の如くに言えば、「戦前(第二次大戦前)は英国の属国、戦後は米国の属国」・・・というのが冷厳なる事実である。
そして、本書は「明治維新」という日本に於ける「革命」は平たく言えば「英国による綿密な日本の植民地計画」が良く歴史に名を知られた「英雄」達によって(実は全て英国側の諜報部員)シナリオ道理に演じられた・・・というだけの事である。・・・という論調が随所に見られる。 私も最初読み進むにつれ、「ああなんだ。こんな背景があったんだ。」と内心切なく思う箇所に随分出会った。・・・・・ しかし、私達日本人の先輩達が全ての面において「西洋列強諸国」より劣っていた・・・と卑下する事は決してないのである!例えば維新当時の6歳から12歳の子供達の識字率を日英で比較すると・・・・日本の子供達の方が英国の子供達より2〜3割程度高いのである。(これは日本の場合寺子屋制度等が非常に発達していた為である―)この高い教育水準のおかげですんなりと「殖産興業」の路線を過つことなく進む事が出来た訳だが、幕末の維新の英雄達が何故、いとも簡単に「英国の手駒」に成り下がってしまったのか?・・・勿論それには圧倒的な「軍事力の差」もあるだろう。しかし、より本質的な理由として、(フリーメーソンの話になるが)「自由」「平等」「博愛」というスローガンの持つ魅力に引き込まれ、とりつかれたせいである。と思うのだ。 特に「自由」という概念は日本にはなく、維新後、西周が苦心の末編み出した「造語」であったという。・・・・確かに幕藩体制では、「宗教統制」あり、「経済統制」あり、制約が余りに多い社会であった。英国人はその様な社会風土を調べ上げ、如何にしたら、この国を属国に仕立てる事が出来るか?・・・と研究していたのかもしれません |
ウェブの仕事力が上がる標準ガイドブック 3 Webディレクション |
私はフリーランスのWebデザイナーです。フリーではよくあることですが、案件によってはWebディレクター的な業務を兼任することもあります。しかし、ディレクションに関しては体系的な学習をしたわけではないので、このように現場の知識を分かりやすくまとめた本というのは実践面でとても参考になります。
また、どのようなポジションで案件に関わるにせよ、Webサイト構築における上流からの視点を持つことによって、自らの仕事のクオリティに違いが出てくるのではないかと思います。そういう意味で、現在Webディレクター職で活躍されている方はもちろんとして、分業のはっきりした企業内でデザイナーやマークアップエンジニアといった肩書きで働いている方にとっても、役に立つ本なのではないかと感じました。 最後に各節ごとの要点が「Point」としてまとめられているので、その部分だけを拾い読みして全体を素早く把握できる構成が分かりやすいと思いました。 |
コーエー定番シリーズ 維新の嵐 |
登場キャラとして、幕末・維新の頃のかなりマニアックな人物までが網羅されていますので、この時代の好きな人にはこたえられないゲーム。他の方も書いていますが、単調なルールではあるので、幕末・維新マニア以外にはつまらないでしょう。ちなみに、うちのソフトは、「島津久光」が絡んでくるとしばしばフリーズしてしまいますが、なぜでしょう。 |
こんな 坂本あきら の夢を見た!
いまやすっかりアキバ系アイドルとしておなじみの 坂本あきら。最高傑作との呼び声も高いこのアルバムに「今までで一番冷静にアーティスト性、原点を見つめ直して作ったと思います。」
ただし、これは笑いを取るための安っぽい企画モノなどではない。どれも大真面目に力の限りを尽くして制作された脱力作品集なのである。よーく聴いてみれば、抜群のアレンジセンスと演奏力に驚く。さすが、百戦錬磨のクセ者集団バンバンバザール! なのだ。
ふむう~。それならばぜひこの言葉を贈りたいと思います。。
『 光の街があるなどということは嘘だ。世界が一つのかがり火になるなどということはない。すべての人が自分の火を持ってるだけ、孤独な自分の火を持っているにすぎない。 』( J・スタインベック )
なんのこっちゃわからんがな^^;
映画と祭り
午後から、ゆうゆうセンター交流ホールにて映画「ふるさとをください」を観る。 これは社会福祉法人「心生会」の総会の後に行われた、一般対象の映画会。 脚本がジェームス三木だったのでちょっと期待していましたが、やはり最後まで退屈させることなく ...
丑の日
ここに書いたところで、どうにもなりはしないのに、それでも毎日触れずにはいれないほどのこの暑さ…なんとかなりませんか? 今日は土用の丑の日。朝のスーパーの折込チラシはどこもウナギ一色。しかも今年は「ウナギ」の頭に「国産」の文字が大きく躍っ ...
星田妙見宮まつり
しかし暑い。外出する気がしない。 子どもの頃は、好きな季節だった夏ですが、今ではすぐ過ぎ去って欲しい季節になりました。 それもこれも、普通ではない異常な暑さのせい…。夏の風物は好きなんですけどね。 ということで、今夜は家族そしてご近所さん ...
海猿 UMIZARU EVOLUTION
キャスト伊藤英明 加藤あい 仲村トオル 佐藤隆太 佐藤仁美 臼田あさ美 一木有海 鈴木一真 三宅弘城 平山祐介 坂本真 坂本あきら 飯田基祐 川瀬良子 布施博 朝加真由美 夏八木勲 奥貫薫 芳本美代子 益岡徹 伊武雅刀 大和田伸也 時任三郎 ほか ...
猛暑2
今日も猛暑、この夏一番だったとか…。今日は観劇のハシゴしてました。 1つは、りゃんめんにゅーろんの「青空の窪みに、ゆびを」~森之宮プラネットホールりゃんめんにゅーろん2つめは、ATLAS「喪主もピアノが弾けたなら」~阿倍野ロクソドンタATLAS お ...
猛暑
ついに来た…猛暑。少し外を歩くだけで、肌が焼けそうになります。 顔や手に日焼け止めを塗る方は多いと思いますが、つい無防備になってしまうのが目。 我々日本人の目は黒いので、光をよく吸収します。つまり眼球が受ける紫外線の刺激は相当なものだそう ...
2008年7月31日(木)
1949年 坂本あきら(俳優) 1950年 3代目三遊亭小圓右(落語家) 1950年 中村美律子(歌手) 1953年 岡崎友紀(俳優, 歌手) 1953年 古谷徹(声優) 1956年 マイケル・ビーン(俳優) 1961年 服部真澄(小説家) ...
梅雨明け
梅雨が明けていよいよ夏本番。 先週、大阪市内を歩いていると、タイミングよくセミの誕生を見ることができました。 バトンはカエルからセミに…と書くつもりが、まだまだカエルもがんばっています。 田畑が近いので、夜は元気に大合唱してます。 ...
切実な願い
先日まで、市役所入り口にあった笹にこんな短冊が… 書いたのは、市長でしょうか~
山本モナ
しかし懲りない人ですね~。 しかも相手が巨人の選手って!! かつてABC放送アナ時代のリーフに出ていました。本人のコメントがあります。 「いつもニュートラルで! 楽~にいきましょう」 いやニュートラルすぎやろ!あんた。